配管工事・機械器具設置なら吉岡工業株式会社へ
吉岡工業株式会社は、兵庫県神戸市西区を中心に日本全国で、配管工・鍛冶工・溶接工等を行っています。
機械器具設置、付帯配管製作取付作業、鋼材・ステンレス加工、配管・ステンレス・鉄・ネジ配管加工・塩ビ配管加工、内作・現場取付作業などを主な業務としています。
また、製缶や階段・デッキ・手すりなどの製作も行っています。
設計から施工、据え付けまでを一貫して対応し、多くのお客様から厚い信頼を頂いています。大手企業とも取引を行っており、安定した基礎を築き上げております。

自社工場で内作などを行い、工場・プラントなどの現場で据付、設置、加工などを行っています。配管工事が中心であり、プラント配管・食品工場配管など、どんな種類でも配管工事ならお任せ下さい。
一貫した技術・サービスを提供し続けることで、多くのお客様から信頼とご支援を頂いております。お客様のご要望に応えるべく最初から最後まで責任を持って担当させていただきます。

プラント工事
様々な大手プラント施設のプラント配管・設備工事を行っております。
プラント=生産設備です。
プラント内の機械の据え付けや配管工事、高炉の補修、炉回りの設備工事、デッキ・階段等の設置等、幅広いプラント設備に対応しております。
プラント内には、さまざまな管が通っています。水や空気(ガス)などはイメージしやすいかもしれませんが、役割ごとに応じて、多種多様な配管が行われています。
管内を通るものには、特殊なものも多いので、配管の材質や大きさも、用途によって変える必要があります。プラントが安全に機能するように、各種配管工事を行います。
食品などの製品製造工場
食品工場(食品プラント)の配管は、分解・洗浄・組み立てが容易な『サニタリー配管仕様』衛生的な配管仕様になっています。
細菌や異物の混入に対しては非常に厳しく、継手部分はクランプ方式により簡単着脱可能で、クランプにより1ヵ所のねじ止めで着脱できます。
よく食品、乳製品や医薬品工場、半導体製造ラインなどで使用されています。
通常の配管継手はステンレス製であっても材質表面に凹凸があります。サニタリー配管は表面・内面をバフ研磨処理しています。それにより配管につくほこりや汚れを最小限に抑え、高品質な移送を実現します。
食品工場(食品プラント)の配管はのメンテナンス、修理等はお任せ下さい。
配管工事
配管は水・汚水・空気・熱を帯びた蒸気・食品など工場やプラントの職種によってさまざまなことに使用されます。
プラントの配管工事・改修工事に至るまで幅広く対応し、安定した操業が行えるように、設備の効率化をお手伝い致します。配管においては、給排水設備配管、消化配管、空調設備等の配管工事一式を、安全と品質第一をモットーに施工致します。
ステンレス配管・鉄配管・ネジ配管・塩ビ配管など、用途に合わせた配管を製作します。また、内作や現場取付も行います。
鋼構造物工事
形鋼、鋼板等の鋼材を加工もしくは組立を行い工作物を築造します。
吉岡工業株式会社では、主に貯蔵用タンクの設置工事等のプラント構造物に関わる業務を請け負っており、構造物の設計から据え付けまで一貫して行っております。
製缶・製造工事
プラント施設内で使用するタンクやダクトの製造を行います。鉄板や形鋼、ステンレス等の棒状の鋼材を加工し、立体的に組み上げていきます。
鉄板をはじめとする様々な鉄材を切断・溶接等加工することで、立体的な製品を作り上げます。現地にて溶接技術を用い作業を行っております。
製缶というと、アルミ缶やドラム缶を思い浮かべられる方も多いのではないでしょうか?製缶工事を具体的に説明いたしますと、鉄板や形鋼と呼ばれる、鉄やステンレスなどの棒状の鋼材を仕入れて切断・加工し、立体的に組み上げたものも製缶と呼びます。鉄・ステンレスを主に使用し、プラントで使用されるデッキ(床・階段)やダクトなどを自社工場で製作することも可能です。
機械メンテナンス・機械据付工事
機械器具の組み立て等により工作物を建設し、または工作物に機械器具を取り付ける工事を行っております。その他にもタンク、ポンプ等の据え付けや、工場内で使用している機械の付属品などの取り付けも手掛けております。
複雑な機械取り付けなどでは技術が必要になり、大変重要な作業となります。
設置の際は自社製作品のみならず、お客様がお持ちの設備の移設をしたり、お客様が手配した設備を設置するなど、様々なご要望にお応えしております。
ステンレス製品などの加工作業
鋼材をステンレス加工します。ステンレス配管・鉄配管・ネジ配管・塩ビ配管など、用途に合わせた配管を製作します。
鉄板をはじめとする様々な鉄材を切断・溶接等加工することで、立体的な製品を作り上げます。
また、階段・デッキ・手すりなどを製作します。
ご相談次第で、ご要望の製品も承ります。まずは、お問い合わせください。
当社の取り組み
技術力の向上に向けて
溶接工、配管工、製缶工として持っていた方が良い資格は多数あります。
資格取得を目指すやる気のある方には、会社をあげて支援しています。
社員がやりがいを持って仕事に取り組めるための環境整備に力を注いでいます。
当社はプロフェッショナルな技術者が多数揃っています。

従業員の安全を守るために
危険が伴う現場だからこそ、仕事にまっすぐ向き合っています。
社員とその家族の命をお預かりしているという意識を持ち、お預かりした命を事故から守り続ける責任があります。
責任を果たすため、社員への資格取得や基本動作教育を徹底し、周囲への気配りを怠りません。

ご要望に120%の力でお応えします!
当社の拠点は兵庫県神戸市西区や兵庫県西宮市になります。日本全国出張可能です。
どんなご依頼でも、ご要望に120%の力でお応えします!
満足度の高い製品を提供できるよう納期の厳守、厳格な体制での品質のチェックを怠らないことはもちろんの事、どうすればより良い製品を製造することができるか日々研究、開発をし、時代を先取りできるような企業に近づけるよう、お客様に寄り添い多種多様な商品の要望にお応えしております。

一般的な生産工程の流れ
当社での一般的な生産工程の流れです。
1.打ち合わせ・見積もり・受注
まずは、打ち合わせの上、見積もりを提示し、ご納得頂けましたら受注契約となります。
2.設計・図面展開
契約内容を元に、設計・図面を展開し、設計図を作成します。
3.材料切断
設計図を元に、材料を切断していきます。
4.曲げ
材料を曲げて形を仕上げていきます。
5.溶接
溶接します。
6.機械加工
機械で加工していきます。
7.下地塗装
製品に塗装をしていきます。
8.納品/取り付け
完成後、納品となります。
納品時、現場に取付作業も必要になる場合があります。